楽器可賃貸・楽器も使える防音アパート:園田大阪杉原土地

楽器可能賃貸です。音楽を楽しみたいあなたに防音室が付いているアパートマンションです。大阪まで徒歩と電車で23分自然がある藻川のほとりです。

電話06-6491-6339〒661-0971兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 掲載の楽器可賃貸は杉原土地有限会社の自社物件
年中無休8:00-18:00現在の防音室の空室スマートフォンに演奏した楽曲を入れてご見学下さい

防音室を作っている私のブログ
大阪から電車で9分徒歩で6分の園田に生まれて62年老人になってしまいました。 家業の賃貸業を引き継いで数年が経ちました。 賃貸業のお客様が 楽器をお部屋でいつでも使いたいという要望があったので 防音室のあるお部屋を作り始めました。 作り始めると 想像以上の困難さです。 試行錯誤の連続です。 防音のために 頑張っている サイト管理人のブログです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

防音室の床に軟らかいカーペットを敷きました。

防音室の床に軟らかいカーペット敷きました

新しく作っている防音室は
狭小です。

そのため
壁に
吸音材を張ると
なお一層防音室が
狭くなってしまいます。

そこで
天井が高いことを利用して
床と天井に
充分な
吸音材を
使いました。

床には
有孔合板を張って
吸音効果を期待しています。

床の吸音 もう一枚張りました

床の吸音 もう一枚張りました

しかし
穴の整列した床面では
使いにくいので
薄い軟らかいカーペットを
敷き詰めました。

新たに防音室を作っていますその19

防音室の点上と一部壁に吸音材を張りました

防音は
吸音と遮音の組み合わせと言うことになっていますので
吸音材を張りました。

壁全面に張ると
防音室が
狭くなってしまいますので
床と
天井
一部の壁に
吸音材を張っております。

床については
前に書いたとおりなので
今日は
天井と
一部壁に
グラスウールを張り込みました。

天井を高くしておりますので
天井には
10cm張りました。

新しい防音室を作っています。その18

床の吸音 もう一枚張りました

床の吸音 もう一枚張りました


吸音材仕掛けの
床を作っておりますが
有孔合板を
2枚上張りしましたが
強度が
ありませんので
もう一枚張りました。

強度が
増したようです。

穴あき吸音板は
裏にグラスウールを使うと
吸音効果が上がることは
種々の実験で
立証されていますので
たぶん
新しい防音室は
ある程度の吸音性はあると思います。

それから
グラスウールが
高音域の吸音に役に立つのに対して
有孔ボードは
低音域の吸音に役に立ちます。

吸音床は
良いかもしれません。

新しく作っていた防音室はもうすぐ出来上がります。

今日は当地では
一日中雨でした。

しとしと降る冬の雨は
何となくいやですよね。

そんな中
新しく作っていた
防音室は
そろそろ仕上げです。

外壁の
化粧板を張って
天井の吸音材も張りました。

明日
電気工事をする予定です。

防音扉を
取り付ければ
完成なんですけど
それが大変です。

次回製作の
防音室は
2重壁防音マンションの間取り図
です。

重量鉄骨造の中に
新たにお部屋を作るやり方です。

改装予定なので
まだ写真はありません。

2重壁で楽器も使える防音マンション