楽器可賃貸・楽器も使える防音アパート:園田大阪杉原土地

楽器可能賃貸です。音楽を楽しみたいあなたに防音室が付いているアパートマンションです。大阪まで徒歩と電車で23分自然がある藻川のほとりです。

電話06-6491-6339〒661-0971兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 掲載の楽器可賃貸は杉原土地有限会社の自社物件
年中無休8:00-18:00現在の防音室の空室スマートフォンに演奏した楽曲を入れてご見学下さい

防音室を作っている私のブログ
大阪から電車で9分徒歩で6分の園田に生まれて62年老人になってしまいました。 家業の賃貸業を引き継いで数年が経ちました。 賃貸業のお客様が 楽器をお部屋でいつでも使いたいという要望があったので 防音室のあるお部屋を作り始めました。 作り始めると 想像以上の困難さです。 試行錯誤の連続です。 防音のために 頑張っている サイト管理人のブログです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

防音室の床にタイルカーペット並べました。

防音室の床にタイルカーペット張りました

防音室の床には
どのようなものが適切か
考えております。

現在ほとんど完成した
C101は
適切な残響環境を作ることに
苦心しました。

お部屋自体の
遮音性が高いので
防音のために
表面の吸音に頼っていません。

あまり
吸音すると
楽器を演奏した時
よろしくないらしいのです。

しかしあまりにも反響すると
よろしくないので
タイルカーペットにすることにしました。

吸音率は
間違っているかも知れませんが
0.04らしいのです。

たしかに
板床より
吸音性は
高いように思います。

50cm角の大きさで
二ケース購入して
あまりは全くありませんでした。

即ち
内部面積は
0.5×0.5×40=10m2です。

新しい防音室を作るために材料を搬入しました

新しい防音室の材料の搬入

防音室は
小さいお部屋でも
材料を
山ほど使います。

写真の材料は
4分の1です。

即ち
4倍使います。

耐水石膏ボードで
一番外に使います。

スーパーストラクチャーA仕様外壁です。

スーパーストラクチャーA仕様壁を
二重にしようと思います。

新しい防音室またまた作り始めましたその3

新しい防音室のベースメント作りました。

新しい防音室作っています。

今度の防音室は
駐車場の位置です。

車の駐車場より
防音室の方が
需要が高いのではないかと
思ったからです。

コンクリートブロックで
基礎の立ち上がりを作って
その中に
コンクリートを打ちます。

1.5m3のコンクリートを使いましたので
重さはきっと3.5t程度かと思います。

防音のためには
重い方が良いと思いますので
これくらいで
良いのではと思いました。

防音室にウッドデッキを付けました。

防音室にウッドデッキ

防音室の
マンションですが
生活するためには
ウッドデッキもあった方が
良いかもしれません。

洗濯干し場にもなりますし
外との干渉場にもなりますので
ウッドデッキで
生活の質は
すこしは
向上するかも知れません。

もちろん塀も作ります。