楽器可賃貸・楽器も使える防音アパート:園田大阪杉原土地

楽器可能賃貸です。音楽を楽しみたいあなたに防音室が付いているアパートマンションです。大阪まで徒歩と電車で23分自然がある藻川のほとりです。

電話06-6491-6339〒661-0971兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 掲載の楽器可賃貸は杉原土地有限会社の自社物件
年中無休8:00-18:00現在の防音室の空室スマートフォンに演奏した楽曲を入れてご見学下さい

防音室を作っている私のブログ
大阪から電車で9分徒歩で6分の園田に生まれて62年老人になってしまいました。 家業の賃貸業を引き継いで数年が経ちました。 賃貸業のお客様が 楽器をお部屋でいつでも使いたいという要望があったので 防音室のあるお部屋を作り始めました。 作り始めると 想像以上の困難さです。 試行錯誤の連続です。 防音のために 頑張っている サイト管理人のブログです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

隅付防音チャンバー

防音チャンバーは
必要です。

今回は
隅付にしました。

3角の隅付です。

お部屋が
長方形なら
フラッターエコーが生じますので
隅部分を
なくす目的もありますし
なおかつ
吹き出し口を
下にするためにも
隅付にしました。

骨組みを作って

防音チャンバー 骨組み

防音チャンバー 骨組み

吸音材を入れ込みました。

防音チャンバー 吸音材入れ込み

防音チャンバー 吸音材入れ込み

防音室の防音チャンバー取付

防音チャンバー部屋内

防音チャンバー部屋内


防音チャンバーは
防音室には必須です。

小さな防音室でも
防音チャンバーは同じ大きさですので
邪魔になります。

邪魔にならないように
写真の防音チャンバーは
天井近くに作ってみました。

背の高い人なら
邪魔かも知れませんが
必要なので
ご容赦ください。

防音室とお部屋の仕切り完成

防音室とお部屋の仕切り完成

防音扉ができたので
防音室とお部屋の仕切を作っていました。

以前は
引き違いの掃き出し窓だったので
それを付けておくと
片開きの防音扉が
開かなくなります。

アルミの掃き出し窓は
取り外して
新たに仕切りを付けました。

防音室自体とは
接触すると
音が伝わってくるので
ゴムパッキンにしました。

窓を取り付ける余裕があるので
窓を取り付けました。

下地は

防音扉外側周りの壁下地製作

防音扉外側周りの壁下地製作


こんな感じです。

パテずりしてクロスを張ると
防音室とお部屋の仕切りは完成することになります。

窓に
割れないガラスをいれないと完成しません。

防音扉取付完了

防音扉完成

防音室を
作っています。

何度も言っていますが
2重ですので
2重の防音壁があります。

作るのに
大変で
やっと2重の防音壁が
できました。

効果があるかどうか
作っている段階では
全くわかりません。

明らかにするためには
防音扉を
取り付ける必要があります。

2重ですので
二枚の
扉を取り付けます。

2重の防音扉

2重の防音扉

防音扉の間には
吸音材を張り付けます。

低音側の
音を
できるだけ
少なくすることが
できます。

防音扉の間を
広くとって
遮音性を高めております。