楽器可賃貸・楽器も使える防音アパート:園田大阪杉原土地

楽器可能賃貸です。音楽を楽しみたいあなたに防音室が付いているアパートマンションです。大阪まで徒歩と電車で23分自然がある藻川のほとりです。

電話06-6491-6339〒661-0971兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 掲載の楽器可賃貸は杉原土地有限会社の自社物件
年中無休8:00-18:00現在の防音室の空室スマートフォンに演奏した楽曲を入れてご見学下さい

防音室を作っている私のブログ
大阪から電車で9分徒歩で6分の園田に生まれて62年老人になってしまいました。 家業の賃貸業を引き継いで数年が経ちました。 賃貸業のお客様が 楽器をお部屋でいつでも使いたいという要望があったので 防音室のあるお部屋を作り始めました。 作り始めると 想像以上の困難さです。 試行錯誤の連続です。 防音のために 頑張っている サイト管理人のブログです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

防音ブースの製作 防音材の糊付け張り付け

防音ブースの製作 スーパーストラクチャーの外側に防音材張り付け 糊付け

防音ブースの製作 スーパーストラクチャーの外側に防音材張り付け 糊付け


防音ブースの製作しております。

防音ブースは
重いので
小さく分割して
製作します。

四周から
張り込みできませんので
前もって
ユニットで作って
石膏ボード張って
組み立てます。

単に貼ればいいと言うのではありません。

作った下地に
接着材を塗布して
先ず
21mm厚のタイプzを貼ります。

その後
サウンドカットと呼ばれる
非硬化性接着材を塗布して
石膏ボードの中で
一番硬い
スーパーハードを
貼ります。

硬いですよ

防音ブースの製作 ファンデーションの製作

防音ブースの製作 ファンデーション(防音ブースの床)製作

防音ブースの製作 ファンデーション(防音ブースの床)製作


楽器も可能な
賃貸になる様に
防音室の中に
防音ブースを作っています。

防音ブースは
宙に浮かべると
音が
固体伝搬で
伝わらないのですが
そのようなことは
不可能なので
ゴムの上に載せます。

中空の
床は
中が
太鼓のようになるので
質密な物にしております。

質密とは
中の詰まったもので
小社では
ファンデーションと呼んで
サンドイッチパネルを
使っております。

防音ブースの製作 下地の製作

防音ブースの製作 スーパーストラクチャーの下地

防音ブースの製作 スーパーストラクチャーの下地


防音ブースを作るために
図面ができると
図面の通り
作り始めます。

私は
設備の整った
倉庫で作ります。

大きな台があるので
腰が痛くないので
そこで作っています。

先ず材を
同じ長さに
切ります。

フィニッシュネイルで
仮止めして
組み立て
ネジ止めします。

フィニッシュネイルは
とても便利です。

いきなり材を
ネジで留め付けようとしても
木目に沿って
ネジが
入っていくので
少しずれてしまいます。

そこで
フィニッシュネイル仮止めします。

フィニッシュネイルは
固定力は
ありませんので
必ず
ネジ止めしなければなりません。

防音ブースの製作 まずは図面

防音ブースの製作 図面を描く

防音ブースの製作 図面を描く


防音室でも
防音ブースでも
無鉄砲に
作り始めれば良いというものでもありません。

はじめの頃は
何も考えずに
作り始めましたが
今は
図面を描いて作り始めています。

フリーソフトの
CADソフトの
jwcadを使っています。

考えて
作った人は
賢いですよね。

尊敬します。

CADで書けば
寸法が
わかりますので
必要な材料を仕入れる予定です。

作り込んでいますので
少し図面が
汚れています。

防音ブースの製作

防音ブースの製作 ここに防音ブースを設置します。

防音ブースの製作 ここに防音ブースを設置します。


お部屋の防音性が
相当よくても
音は
もっともっと大きな音もでますので
防音ブースを作ることにしました。

市販の
防音ブースは
工夫がされていて
軽いそうですが
私には残念ながら
できません。