楽器可賃貸・楽器も使える防音アパート:園田大阪杉原土地

楽器可能賃貸です。音楽を楽しみたいあなたに防音室が付いているアパートマンションです。大阪まで徒歩と電車で23分自然がある藻川のほとりです。

電話06-6491-6339〒661-0971兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 掲載の楽器可賃貸は杉原土地有限会社の自社物件
年中無休8:00-18:00現在の防音室の空室スマートフォンに演奏した楽曲を入れてご見学下さい

防音室を作っている私のブログ
大阪から電車で9分徒歩で6分の園田に生まれて62年老人になってしまいました。 家業の賃貸業を引き継いで数年が経ちました。 賃貸業のお客様が 楽器をお部屋でいつでも使いたいという要望があったので 防音室のあるお部屋を作り始めました。 作り始めると 想像以上の困難さです。 試行錯誤の連続です。 防音のために 頑張っている サイト管理人のブログです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

旧たばこ店の防音室もうすぐ完成

防音室に電気工事をしました防音室に電気工事をしました

小社賃貸マンションの
1階にはたばこ店がありました。

たばこ店が
禁煙運動のうねりの中で
廃業したので
そこを
今時の
防音室の改装しました。

大きめでしたが
防音壁の壁が厚いので
正味3畳より少しだけ大きいお部屋になりました。

今日は
電気工事と
吸音材を天井に張る
工事をしました。

電気は
エアコン専用の配線と
照明・コンセント・換気扇の
2本です。

コンセントを
防音室内に
2カ所です。

照明は
ライティングラインです。

照明の増設が
自由にできますので
音楽家好みかと
思うんです。

それと
こんどは
防音室に前室を
作りました。

扉の丁番の取り付け方

防音扉丁番の取り付けは扉側優先

防音扉丁番の取り付けは扉側優先


重い
凄く重い
防音扉を
枠に取り付けるのは
もちろん
丁番です。

5枚吊り丁番です。

普通は
2枚か3枚吊りですが
5枚吊りです。

丁番には
方向があります。

特に
防音扉は
分厚いですので
丁番の回る部分
ギボシの部分が
扉に当たります。

なので
ギボシが固定されている方を
扉側に取り付ける方が良いみたいです。

防音室の戸周り

防音壁には
入り口が必要です。

窓も
必要です。

そのため開口部ができてしまいます。

防音壁の
端部ができてしまいます。

扉を取り付ける時は
端部に
木を取り付けます。

ドアを取り付けるためには
端部が
丈夫である必要があります。

石膏ボードでは
ダメなので
端部に木を貼り付けます。

端部補強の意味もあります。

扉枠の設置後

扉枠の設置後

新しい防音室は明るい

こんどの防音室は明るい

今年初めより
作り始めています
防音室が
大方出来上がりました。

材料が持ち込み易いように
窓部分は作らず
おいて置いたのですが
もう運び込むこともないので
窓を作ることになりました。

窓を作って
わかったことですが
ものすごく明るい
防音室になるみたいです。

お昼間なら
照明不要みたいです。

北向きで
直射日光が
入ってきませんので
楽器にも悪い影響がなくて
良いかもしれません。

窓は
二重にするつもりです。

もうひとつ外側にも作ります。