防音のために扉を新設する
少しでも
防音性能を上げるために
玄関の踏み込みに
扉新設しました。
電話06-6491-6339〒661-0971兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 掲載の楽器可賃貸は杉原土地有限会社の自社物件
年中無休8:00-18:00スマートフォンに演奏した楽曲を入れてご見学下さい
小枝不動産ですから
面白く作るために
色々と
言って下さっております。
私への忠告や助言は
暖かく受けとめさせていた咲きます。
しかし防音室についての
誤解があるようなので
弁明させていただきます。
防音には
限度があります。
お部屋ごとに
防音性能に差があります。
防音性能は
周波数と音量に依存します。
シンバルンの音は
大きな音ですが
高音です。
逆に
コントラバスは
低音で響きますが
たぶん
シンバルンほどは
音量はありません。
防音室には
ある場所
その構造
防音壁の枚数
他の種々の理由から
それから
隣人の状態によって
その対応楽器は異なります。
撮影に使われた
C67は
フルートやサクソフォンに
対応しています。
コントラバスは無理です。
フォルテ103については
アコースティックギターか
ボーカルはOKです。
誠に申し訳ありませんが
防音室に入居される時は
使用楽器をお持ちの上
ご見学をお願いします。
終日使用可能な楽器かどうか
検討させていただきます。
防音室付アパートC67において
防音テストしました。
特許工法の防音室です。
サクソフォンで
行いました。
サクソフォンでは
75dB以上の減衰があります。(小社調べ)