窓から音が漏れていることが分かった場合
窓を二重にする方法があります。
二重にするには
物理的に
今ある窓の外側または
内側に取り付けることになります。
外側に取り付ける場合は
防水が必要です。
内側に取り付けると
部屋が狭くなります。
取り付けるのは
アルミの窓・引き違い窓です。
今回取り付けるのは
アルミ窓の半外付け窓です。
取付枠より外側に半分出ているものです。
- 既存の窓と新設窓の間は離れている方が
 防音効果が高いので、既存の窓に枠を取り付けます。防音効果以外にガラス戸を嵌め込む時には 
 距離を設ける必要があります。
 
- 取り付けるアルミ窓に合わせて木枠を作ります。
 
- アルミ枠の方にシールを塗ります。
 木枠に塗ると外にはみ出します。
 
 ネジで木枠にネジで取り付けます。
- アルミ枠の外側にシリコーンを塗布する
 1の枠に嵌め込みネジで留めます。
 
- アルミ引き違い戸を嵌め込みます。
 既存窓と新設窓の間の枠にはグラスウールを張っております。
 今回使っているのは32K品極細繊維のアクリアです。表面を不織布で覆っております。
 
- アルミ引き違い戸を閉めたところ
 
 しっかり防音できていました。














コメントを残す